【無料】Webセミナー
会社を変えるワークショップ

【無料Webセミナー】
このセミナーは無料でご覧いただけます。
お名前とメールアドレスを入力するだけです。
ワークショップが会社を変える!それは本当です
このセミナーの講師を務める小野瀬 真也です。企業変革のコンサルタントをしています。
会社を変えるためには、社員の行動を変えなければいけません。会社の成果は、働いている社員が生み出すものだからです。
社員の行動を変えるためには、社員の意識を変える必要があります。行動だけを無理に変えようとしても長続きしません。トップダウンで動かそうとしても、その場限りになってしまうか、やらされ感が蔓延してしまう恐れがあります。
そこで登場するのが「ワークショップ」
社員の意識を変え、行動を変えるためにはワークショップがとても有効なんです。
なぜ、ワークショップが有効なのか。ワークショップとは何か。
このセミナーで詳しくお話ししています。
ぜひ、ご覧ください。

このセミナーでお伝えしていること
このセミナーでは、会社を変えるために有効なワークショップについて説明しています。
これは、これまで20年間にわたり、様々な企業の、様々なプロジェクトで実践してきたノウハウの集大成でもあります。
机上の論理ではなく、実践から学び、実際に社員の意識を変え、会社を変えるために役立ったノウハウをお届けします。
詳しくは、セミナーをご覧いただきたいのですが、その一部をご紹介します。
このセミナーは、以下の4つのパートに分かれています。
【パート1】
ワークショップとは何か?
【事例紹介】
最初に、ワークショップとはどんなものなのか、実際の事例を交えながら説明します
1.ワークショップを実施する効果
2.ワークショップとは何か?
3.事例1:菓子・パン製造販売業の事例
4.事例2:事務機器の販売会社の例
【パート2】
ワークショップはどうやるのか?
【模擬ワークショップ】
次に、ワークショップはどのように進めればいいのか、概要を説明します。
実際のワークショップがどのようなものなのか、より具体的にイメージができるよう模擬のワークショップを行います。説明だけでは伝わりにくいところもご理解いただけると思います。
5.ワークショップの進め方
6.模擬ワークショップ
【パート3】
ワークショップ実施の注意点
【模擬ワークショップの解説】
【パート2】で見ていただいた【模擬ワークショップ】。
実は、何気ないところに、進行上のポイントが隠されています。【模擬ワークショップ】を振り返りながら、どんなことをやっているのか、その意図は何かを説明します。
7.模擬ワークショップ(解説)
【パート4】
なぜ、ワークショップで社員がやる気になるのか?
【やるべきこと・やってはいけないこと】
まとめとして、なぜ、ワークショップが社員をやる気にするのかを説明します。
反対に、これをやってしまうと失敗するというポイントもお話しします。
8.ワークショップで社員がやる気になる理由
9.絶対にやってはいけないこと
Webセミナー「会社を変えるワークショップ」は無料です
ぜひ、このセミナーをご覧になり、会社を変えるためにお役立てください!
【無料Webセミナー】
会社を変えるワークショップ
貴重なセミナーを視聴するためにやることは、以下の情報を入力するだけです。
今すぐ、セミナーをご覧になり、会社を変えるために役立ててください!